« Amazonアソシエイト・プログラムのココログアフィリエイト | トップページ | モブログができない »

よくある質問と答え

注:2005年11月24日以降の「ココログアフィリエイト」について2005年11月24日以降は、2005年11月24日に提供された「ココログ フリー版」にて開始された「ココログアフィリエイト」との混同を避けるため、本コーナーで紹介させていただいている「ココログアフィリエイト」のことを「ISBN Lookup」と呼ばせていただいております。2005年11月24日以降の「ココログアフィリエイト」については、紹介ページをご覧ください。

●ココログアフィリエイト全体

Q.今回のココログアフィリエイトは「リストタイプ:本」以外はできないのですか?
A.現在のところ「リストタイプ:本」のみとなります。

Q.マイリスト箇所に出てくるISBN番号って何ですか?
A.国際標準図書番号( International Standard Book Number)です。日本では現在すべての書籍に採用されており、どこの国のもので、どこの出版社から出されていて、どんな本なのかがわかります。つまり、特定の本を指定する番号になります。ココログではISBN番号を使って、特定の本を指定することができます。ISBN番号は「@niftyBooks」「Amazon.co.jp」各サイトに記載されています。

Q.ココログアフィリエイトを使えるコースに制限はありますか?
A.@niftyBooksのココログアフィリエイトは、全コースご利用いただけます。Amazonのココログアフィリエイトは、ココログプラス以降でご利用いただけます。

Q.@niftyBooks→Amazon、またはAmazon→@niftyBooksに設定を変更した場合、今まで作成した本のリンクはどうなりますか?
A.今まで作成した本のリンクは残ります。自動的に@niftyBooksからAmazonに(またはその逆に)変わることはありませんが、アフィリエイトでは無い通常のリンクとなり、報酬対象にはなりません。アフィリエイトリンクに戻す場合は、新たに内容を更新し、設定したアフィリエイトへの変更作業を行ってください。

Q.「なし」→@niftyBooksやAmazon、または@niftyBooksやAmazon→「なし」を選んだ場合、今まで作成した本のリンクはどうなりますか?
A.「なし」→@niftyBooksやAmazonに設定変更した場合、今まで作成した本のリストはそのまま残ります。@niftyBooksやAmazon→「なし」の場合、今まで作成した本のリンクは残ります。自動的に@niftyBooksやAmazonのリンクおよび画像表示が無くなることはありませんが、アフィリエイトでは無い通常のリンクとなり、報酬対象にはなりません。

●@niftyポイントについて

Q.付与された報酬(@niftyポイント)はどこで確認することができますか?
A.ポイント数を確認するでご確認いただけます。(@niftyID、パスワードの入力を求められます)

Q.実績をメールやWebページで確認することができますか?
A.現在はメール配信やWebページでのレポーティング機能はありません。

Q.自分のココログからどのような本が売れたのかわかりますか?
A.現在はわかりません。そのため、お問合せいただいてもお答えできませんのであらかじめご了承ください。

Q.@niftyポイントは皆につくんですか?
A.法人会員およびCUG会員の方は@niftyポイントの付与対象になりません。またファミリープランをご利用の場合、子IDで発生した@niftyポイントは親IDへと付与されます。子IDかどうかを調べる場合は、会員サポート「設定一覧」よりご確認いただけます。(@niftyID、パスワードの入力を求められます)

Q.月途中で、ココログを解約しました。もし解約までに実績があった場合は、どのようになりますか?
A.月途中でココログを解約しても@niftyポイントは、お客様の@niftyIDに付与されます。

Q.ニフティを退会・休会した場合、@niftyポイントはどのように扱われますか?
A.ニフティを退会した場合は、付与されるべき@niftyポイントは破棄されます。休会された場合は@niftyポイントは付与されます。
@niftyポイントの詳細につきましては、会員特典@niftyポイントページをご覧ください。

2004 11 04 [ココログアフィリエイト関連] | 固定リンク