« 固定リンク先のページが作成されない | トップページ | カテゴリーページに表示されない個別ページがある »
アップロードしたファイルを削除したい
アップロードしたファイルは、次のように削除できます。
- ココログにログインして、トップ > コントロールパネル > ファイルをクリックして、ファイルマネージャーを開きます。
- 現在アップロードしてあるフォルダとファイルの一覧が表示されます。
※「新しいブログを作成する」際に作ったフォルダの削除はできません。
※ファイルの一覧では、 下記のフォルダ、ならびにファイルは表示されません。
・表示されないフォルダ:incoming、lists、photos
・表示されないファイル:. (ドット)で拡張子が始まるファイル、.xml .rdf .inc(ただし、html .cssは表示されます) - 削除したいファイルの右のチェックボックスにチェックを入れ、ページ下の「削除」ボタンをクリックします。
- 確認のポップアップウィンドウが表示されるので、「削除」ボタンをクリックすると、ファイルが削除されます。一度削除したファイルは元に戻すことはできませんので、削除の際はよくご確認ください。
※画像の削除が反映されるまでには、しばらく時間がかかることがありますので、予めご了承ください。
また、ファイルを削除しても、削除したファイルのリンクは自動的には消えません。記事中やプロフィールで使われていた画像を削除した場合は、ページの削除した画像ファイル部分に「×」印が表示されてしまいます 。これを解決するには、次の方法があります。 | ![]() |
- 削除したファイルのリンクが記事中にある場合は、記事を編集しリンクを削除してください。
- 削除したファイルが、プロフィール画像で使っていた画像だった場合は、別のプロフィール画像をアップロードし直してください。非表示にしたい場合には、「トップ > コントロールパネル > プロフィール > プロフィールページ」の「プロフィール写真」のチェックを外し、「保存して反映」をクリックしページに変更を反映させてください。
2004 04 22 [コントロールパネル─ファイル] | 固定リンク